LIVE AZUMA 2025 出展決定!
ふくしま市産官学プラットフォームが LIVE AZUMA に出展します!
産官学連携のコラボドリンク試飲や、パネル展示、PR動画の放映などetc.アンケートにご協力いただいた方にはガチャガチャを回して豪華景品をプレゼント!
ぜひ!ふくしま市産官学プラットフォームブースへ遊びにきてください!

ふくしま市産官学プラットフォームが LIVE AZUMA に出展します!
産官学連携のコラボドリンク試飲や、パネル展示、PR動画の放映などetc.アンケートにご協力いただいた方にはガチャガチャを回して豪華景品をプレゼント!
ぜひ!ふくしま市産官学プラットフォームブースへ遊びにきてください!




2024年度の大学生による地元企業の魅力発信事業「福島のチカラ」の動画が、ついに完成しました!
「福島のチカラ」とは大学生が地元の企業を訪問し、企業経営者や従業員へ福島で働くことの魅力をインタビューし、職場体験(職場見学)を行いその様子をWebで動画配信する事業であり、2021年度から実施しております。
今年度は3社の地元企業に協力していただき、次の3社分の動画が完成しましたので、ぜひご覧ください!
● ミライズ株式会社 様
● 同仁医薬化工株式会社 様
● 福島酸素株式会社 様
福島市産官学連携プラットフォームでは,地元企業や地元大学の魅力,福島市で働くことや福島市に住むこと,学ぶことの魅力を知る機会を創出し,地元進学・就職,そして地元定着への意識付けを図ることを目的に,「食べて! 学んで! 見て! ワーク de フェス」を開催いたします。
■ 日時
令和6年11月16日(土) 9時30分~15時00分
■ 会場
福島市まちなか広場(福島市本町17-1)
■ 内容
・トークセッション(9:45~10:45)
・試職マルシェ(11:00~12:20)
・学生ステージ(13:00~15:00)
・学生交流スペース(9:30~15:00)
・個別相談ブース(13:00~15:00)
詳細はフライヤーをご覧ください。
皆様のご来場をお待ち申し上げます。

2023年度の大学生による地元企業の魅力発信事業「福島のチカラ」の動画が、ついに完成しました!
「福島のチカラ」とは大学生が地元の企業を訪問し、企業経営者や従業員へ福島で働くことの魅力をインタビューし、職場体験(職場見学)を行いその様子をWebで動画配信する事業であり、2021年度から実施しております。
今年度も6社の地元企業に協力していただき、次の6社分の動画が完成しましたので、ぜひご覧ください!
● ケーエフエスグループ 様
● 株式会社ソーラーポスト 様
● 株式会社羽田製麺 様
● タカラ印刷株式会社 様
● 金水晶酒造株式会社 様
● 福島テレビ株式会社 様
地元の魅力的な企業さんが大集合! 「学生応援! 就活フェア」を下記の日程で行います。
■ 日時
2023年11月19日(日) 10時30分~13時30分
※開場 10時00分
■ 会場
福島市まちなか広場(福島市本町17-1)
■ 内容
第1部 地元企業の経営者,市長によるパネルディスカッション(10:30~11:20 50分間)
【登壇者】
・福島市長 木幡 浩 様
・福島日産自動車 株式会社 専務取締役 金子 與志久 様
・株式会社安斎果樹園 代表取締役 安齋 忠幸 様
・株式会社たすいち 代表取締役 浦本 剛徳 様
【ファシリテーター】
福島学院大大学・同短期大学部 地域連携センター長
福島学院大学短期大学部 情報ビジネス学科長 木村 信綱
第2部 合同企業説明会・就職情報相談会(11:30~13:00 1時間30分)
【出展企業】
・株式会社 いちい 様
・福島日産自動車 株式会社 様
・社会福祉法人 多宝会 様
・社会福祉法人 湖星会 様
・社会福祉法人 北信福祉会 様
・株式会社 福島銀行 様
・福島テレビ 株式会社 様
・タカラ印刷 株式会社 様
ランチタイム(13:00~13:30 30分間)
※13:20~13:30 就職応援大抽選会

フライヤーはこちらから[PDF形式/2,787KB]
2022年度の大学生による地元企業の魅力発信事業「福島のチカラ」の動画が、ついに完成しました!
「福島のチカラ」とは大学生が地元の企業を訪問し、企業経営者や従業員へ福島で働くことの魅力をインタビューし、職場体験(職場見学)を行いその様子をWebで動画配信する事業であり、2021年度から実施しております。
今年度も6社の地元企業に協力していただき、次の6社分の動画が完成しましたので、ぜひご覧ください!
● コバックス株式会社 様
● 社会福祉法人湖星会 様
● 渋谷レックス株式会社 様
● 永沢工機株式会社 様
● 福島リコピー株式会社 様
● 福島ガス株式会社 様
福島市産官学連携プラットフォーム(福島大学,福島県立医科大学,福島学院大学,桜の聖母短期大学,福島学院大学短期大学部,福島市,福島商工会議所,福島県中小企業家同友会福島支部により構成)の参加大学5大学間では,「福島市産官学連携プラットフォーム加盟大学間における単位互換に関する覚書」を令和元年9月1日に締結しており,各大学において開講する一部の授業科目の単位互換を実施しておりますので,下記のとおりご案内いたします。
■ 注意事項
■ 詳細
福島市内の大学間のほか,福島県内の大学間でも同様の科目群に関する単位互換を実施しております(「アカデミア・コンソーシアムふくしま」としての単位互換)。
市内各大学の単位互換に関するご紹介は,下記のウェブページをご参照ください。
こちらの文書もご覧ください。
市長メッセージ51「ゴールデン・ウイーク(GW)中の感染拡大に十分ご注意を!」が発出されました。
本市の新型コロナの感染状況は、130人台~140人台に下がっているものの、非常に多いレベルで高止まっており、予断を許さない状況が続いています。
まもなくGWを迎え、会食や帰省・旅行、イベントなど人々の活動が活発になれば、さらなる感染再拡大が生じかねません。今後、感染防止と社会経済活動の両立を図る「ウィズ・コロナ」の道を進んでいくためには、改めて感染防止対策の徹底を図る必要があります。GWを前に、「ご家庭でのコロナ感染対策チェック」に沿って、家庭での感染対策の点検をお願いします。
※上記リンクをクリックすると、本文全文が表示されます。